楽しいって、ちゃんとエネルギーになる
「楽しいことしてるだけじゃ、意味がない」
そう思っていた時期があった。
けれど、ふと立ち止まって振り返ったら、
楽しいことをしているときの自分の方が、うんと生き生きしていた。
気づけば、誰かに会いたくなったり、
新しいことに挑戦してみようと思ったり。
そんなふうに、世界は少しずつ広がっていた。
楽しいって、ちゃんとエネルギーになる。
しかも、持続可能なエネルギー。
無理に頑張らなくても、自然と動けるのが「楽しい」から始まる世界線。
楽しいから、人とつながれる
楽しい気持ちって、伝染する。
笑顔って、自然と周りにも広がっていく。
楽しんでいる人のそばにいたくなるし、
そんな人とは自然とつながりたくなる。
だから、無理して誰かとつながろうとしなくていい。
楽しいと思えることをしていれば、
気づけば必要な人たちとつながっているから。
「楽しい」を大事にすると、人生の地図が変わっていく
頭で描いた「正しい道」や「こうすべき」というルートを、頑張って歩こうとしていたとき、
なぜか景色が霞んで見えたり、息苦しくなったりした。
でも「楽しい」を頼りに進んでみると、
思いがけない景色に出会える。
予想もしてなかったチャンスや人にも巡り会える。
楽しいを大切にしていると、
いつのまにか、人生の地図が変わっていく。
そして、自分の本当の世界線が見えてくる。
「楽しい」って、未来を照らす光
楽しい気持ちは、未来を明るくする。
小さなワクワクでも、大事にしていくと、
いつかそれが大きな道しるべになる。
「こんなことでいいのかな?」と思うことでも、
心が動いているなら、それは大事なサイン。
楽しむことを、自分に許してあげよう。
未来の自分が、きっとその光を見て進んでいけるから。
コメント